授業の振り返りを共同編集する

GIGAスクール構想の1人1台端末とクラウドサービスにより、ファイルの共同編集が容易にできるようになりました。

これを利用した授業実践の中で、Excelシートに振り返りを書き込み合うものがあり、私もシートを作成してみました。

今までも「リフレクションカード」なるものを使って、授業ごとの振り返りを行っていましたが、共同編集には以下のような利点があります。

 〇他の人の振り返りを参考にして、記述内容が向上する。

 〇文字数を簡単に集計できる。

 〇次の授業の冒頭で、前回の振り返りを紹介できる。

 〇カードをなくされる心配がない。

一方、次のようなデメリットもあるので、ご留意ください。

 ●他の人の記述を誤って消してしまう恐れがある。

  →いたずらや間違いが起こらぬよう、しっかり言い聞かせます。編集記録が残ることも伝えておきます。

 ●ファイルが破損する恐れがある。

   →定期的にバックアップを取ります。

 

さて、アップロードしたExcelファイルの使い方を説明します。

(準備) ①「データ」シートに生徒氏名を入れる。

    ②S(5点)、A(4点)、B(3点)の基準を入れる。フォーマットでは40字、30字、20字になっています。

    ③「校閲→ブックの保護」で、生徒が編集できる部分を限定する。

(授業) ①日付、本時の目標、振り返りのポイントを記入する。

    ②最後の5分間で、本時の振り返りを書くよう指導する。→次時で紹介する。

    ③発表回数を自分で記録させる。※少数の生徒に発表が偏らないよう、4回以上は文字が赤くなります。

(評価) ①「データ」シートには発表回数の合計が示されます。
    ②「データ」シートのI列には、振り返りの達成度が示されます。※文字の色を変えれば表示されます。

     (Sの数×5+Aの数×4+Bの数×3)÷(Sの数×5×授業数)

 

プロト版なので、不具合があるかもしれません。その際はお知らせください。

 

この記事は、
  • たいへん参考になった (0)
  • 参考になった (1)
  • 参考にならなかった (0)

Follow me!

投稿者プロフィール

アバター画像
satch都内公立中学校教諭
本サイトの管理をしています。運営に関してアイディア等があれば、是非お寄せください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です