コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

国語科指導法データベース

  • はじめに

小学校

  1. HOME
  2. 小学校
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 satch 小学校

国語科の授業におけるタブレット端末の活用について

GIGAスクール構想により、1人1台の端末とクラウドサービスが整備されました。 まずは、この「GIGAスクール構想」をどう考えていくべきかについて、まとめた動画を掲載します。

2014年2月11日 / 最終更新日時 : 2014年2月11日 satch 関心・意欲・態度

熟語しりとりで語彙を増やそう

語彙を増やすためのパズル教材です。最初の熟語からしりとりをしていって、最後までたどり着ければ合格です。「夏の風物詩」「世界遺産」「歴史上の人物」「四字熟語」などの条件を加えると面白いです。 熟語しりとりで語彙を増やそう

2014年2月11日 / 最終更新日時 : 2014年2月11日 satch 書く

書き出しを工夫しよう

作文が苦手な生徒の中に、どのように書き出せば良いのか分からないという生徒がいます。逆に言えば、書き出しを型(パターン)として教えてしまえば、もっと楽に作文が書けるようになる可能性があります。 また、書き出しは全体の構成を […]

2014年2月2日 / 最終更新日時 : 2014年2月9日 satch 読む

絵本を批評しよう ―「おおきなかぶ」と「スイミー」を読みくらべよう―

中学3年生の「読む」では、作品を批評する力が求められます。その練習を絵本で行う授業を作ってみました。 批評とは、対象を客観的に分析し、自分の評価を述べることです。この活動が成立するには、対象を分析する力と、分析したことを […]

最近の投稿

生成AIは創作できるか ~AIの成長~

2023年8月7日

生成AIに読書感想文は書けるか?(2)

2023年8月7日

生成AIに読書感想文は書けるか?(1)

2023年8月7日

ICT活用で「故郷」授業(第4~5時)

2021年9月5日

オンラインで「故郷」授業(第1~3時)

2021年9月5日

授業の振り返りを共同編集する

2021年9月5日

国語科の授業におけるタブレット端末の活用について

2021年9月4日

臨時休業中の家庭学習について

2020年4月28日

解答の精度を高めよう

2014年6月29日

道徳における言語活動

2014年6月29日

カテゴリー

  • 関心・意欲・態度
  • 話す聞く
  • 書く
  • 読む
  • 言語事項
  • 小学校
  • 中学校
  • 高校
  • 未分類
  • ICT
  • 主体的に学習に取り組む態度

アーカイブ

  • 2023年8月
  • 2021年9月
  • 2020年4月
  • 2014年6月
  • 2014年2月

Copyright © 国語科指導法データベース All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • はじめに
PAGE TOP