初読の感想の書かせ方
生徒に初読の感想を書かせてみたものの、薄っぺらくてがっかりしたことはありませんか。しかし、少しやり方を変えてみたところ、生徒の作文が見違えるように変わりました。それは、物語を読む観点を提示して、感想を書かせるというものです。
これによって、半数以上の生徒が、メロスの成長について考えたり、ディオニスやセリヌンティウスの視点にたってみたり、小説の語り口に言及していました。つまり、こちらが教えたいと思っていたことを、生徒が読み取ってしまったのです。この感想を生徒に共有させれば、読解の土壌がかなり豊かになります。
投稿者プロフィール

- 都内公立中学校教諭
- 本サイトの管理をしています。運営に関してアイディア等があれば、是非お寄せください。
最新の投稿
未分類2023.08.07生成AIは創作できるか ~AIの成長~
ICT2023.08.07生成AIに読書感想文は書けるか?(2)
ICT2023.08.07生成AIに読書感想文は書けるか?(1)
関心・意欲・態度2021.09.05ICT活用で「故郷」授業(第4~5時)